忍野八海(おしのはっかい)は、山梨県南都留郡忍野村に位置する、日本が誇る絶景スポットの一つです🤩その美しさはまさに息を呑むほどで、訪れる人々を一瞬にして虜にする水景!
外国人観光客もたくさん来るこの場所で、何時ごろならゆっくり観光出来るか調べてきました👍

忍野八海って何?
忍野八海は富士山の雪解け水が長い年月をかけて地下でろ過され、湧き出した湧水池の集合体💧富士山の麓というロケーションに加え、クリアな水と自然の調和が織りなす景色は、日本の原風景とも言えます!その透明度たるや、まるで水が存在しないかのように見えるほどで、池の底がくっきりと見えます。なんと国の天然記念物に指定されており、日本名水百選にも選ばれたほどなんです😳さらに世界遺産【富士山とその霊場】の構成遺産の一つでもあります。

その名の通り、「八海」とは8つの池を指します。それぞれ名前や特徴が異なり、一つ一つが独自の魅力を放っています。池を巡るたびに、新しい驚きや感動が待っているのです。富士山をバックにしたその風景は、まさにインスタ映え間違いなし!
それぞれの池の魅力を紹介!

この地図のように、歩いて10分程度の場所に八つの池が点々としています!
八つの池とその中に含まれないけど美しい池の冬景色を紹介します!
番外編 中池 (なかいけ)
いきなり八つの池に含まれない場所を紹介しちゃいます💪
忍野八海エリア中心にある中池は、売店や飲食店が集まっていて観光客が一番ワイワイしている場所にあります👥この池は『忍野八海』の石盤が中央にあったり、背景に大きく富士山が見えたり、富士山の湧水を汲める水汲み場があったり、見どころが沢山あります!この忍野八海で一番人が集まる『中池』は実は人工の池だったりします!この雰囲気たっぷりの景色で人工かつ忍野八海に含まれないんかい!!と思いつつこの景観を存分に楽しみます。

売店を通り抜けて池の真ん中へ行くと、深さ八メートルの怖いくらい深くて透明な池があります!
ここは沢山の魚が泳いでいて、吸い込まれそうな魅力です。


1. 湧池(わくいけ)
ここは忍野八海の中でも特に有名なスポット!水の透明度が驚異的で、底の石や魚たちがまるで手に取るように見えます。青や緑が織りなす水面は、鏡のように美しい!写真を撮らずにはいられないスポットです。

白と金の川魚が泳いでいて、超神秘的でずーっと眺めていられます👍
背景には富士山がでっかく見えて美しいです。


2. 鏡池(かがみいけ)
その名の通り、水面が鏡のように景色を映し出します。特に早朝や夕方の時間帯に訪れると、水面に映る富士山の絶景が楽しめます!
風が無いタイミングでカメラを水面に近づければ、逆さ富士の絶景を撮影できちゃいます!


3. お釜池(おかまいけ)
その名の通り、釜のような形状が特徴的。池の中央から湧き出る水が、静かに、そして力強く流れ出ています。その神秘的な雰囲気に心が洗われること間違いなし!

4. 銚子池(ちょうしいけ)
こちらは忍野八海の中でも小さめの池ですが、その透明度と青さは圧巻!周囲の自然とのコントラストが美しく、思わず見惚れてしまいます。

5. 底抜池(そこなしいけ)
名前からしてロマンあふれるこの池は、その名の通り底が見えないほど深いように見えることから「底なし」と呼ばれています。不思議な静けさが漂い、時間を忘れて眺めてしまいます。

6. 菖蒲池(しょうぶいけ)
夏には菖蒲の花が池の周囲を彩り、幻想的な光景を作り出します。四季折々の風景を楽しめるのがこの池の魅力です。

7. 濁池(にごりいけ)
湧池に隣接し、阿原川と合流しています。名前は濁池ですが、水は透明でまったく濁りしらずです!


8. 出口池(でぐちいけ)
忍野八海を締めくくる池。ここは周囲に茂る木々が豊かな緑を提供し、まさに自然のオアシス!どこまでも癒される風景が広がります。

忍野八海の楽しみ方!
やはり大人気観光スポットということもあって、昼頃だと沢山の観光客で賑わいます!ゆっくり観光するなら朝8時ころが人も少なく、日当たりも良くなっておススメです!
1. 池巡りを満喫!
全8つの池を巡るコースは、自然に囲まれたウォーキングトレイル。池ごとに異なる魅力を発見しながら歩く時間は、心を癒してくれます。
2. 富士山と写真を撮る!
晴れた日には、富士山が堂々と背景に姿を見せます。水面に映る逆さ富士を撮影するのも一興!
3. 地元グルメを楽しむ!
忍野八海周辺には、美味しい地元の名物がたくさん。ほうとうや信玄餅、忍野の新鮮な野菜を使った料理など、お腹も大満足間違いなし!
4. お土産選び!
地元の工芸品や、湧き水で作られたお酒、お茶など、ここでしか手に入らないお土産が目白押し!
アクセスも簡単!
忍野八海は首都圏からアクセスしやすく、車やバスで気軽に訪れることができます。また、近くには富士山や富士五湖などの観光スポットも多いので、日帰り旅行や宿泊旅行の目的地としてもぴったり!
マイカーの場合
中央自動車道にて河口湖I.Cー東富士五湖道路-山中湖ICから5分程
電車-バスの場合
- 新宿駅からJR中央線に乗車し、大月駅下車(所要時間約90分)
- 大月駅から富士急行大月線に乗車し、富士山駅下車(所要時間約50分)
- 富士山駅から
- 「路線バス[内野行き]」に乗車し、「忍野八海入口」バス停下車
- 「路線バス[ファナック経由平野行き]」または「ふじっ湖号」に乗車し、「忍野八海(大橋)」バス停下車
高速バスの場合
- 新宿駅から「中央高速バス[富士五湖方面行き]」に乗車し、「忍野八海」バス停下車(所要時間約140分)
まとめ
忍野八海は、日本の自然の美しさを余すことなく楽しめるスポット。心が浄化されるような美しい風景、四季折々の表情を見せる池の数々、そして富士山という最高の背景!ここを訪れれば、日常の疲れなんて一気に吹き飛びます!まだ訪れたことがない方は、ぜひ次の休日に計画を立ててみてください。忍野八海があなたを待っています!
コメント