PR

神秘の渓谷!岐阜県郡上市美並の「矢納ヶ淵(やとがふち)」と「円空の森水」

絶景スポット
Screenshot

郡上市美並にある「矢納ヶ淵(やとがふち)」は、自然が生み出した奇跡のような渓谷です!澄んだ清流と迫力満点の岩場が織りなす景色は、一度目にしたら忘れられないほどのインパクト。さらに、この地には湧き水の名所「円空の森水」もあり、美しい自然とともに心も体もリフレッシュできるスポットとして注目されています。

今回はこのふたつについてご紹介していきます♪

まず渓谷の前に立ち寄って欲しい「円空の森水」

矢納ヶ淵に行く前に通るのが、「円空の森水」です!この湧き水は、その名の通り仏師であり僧侶でもあった「円空」に由来しています。円空が大切にしていた自然の精神を象徴するように、この湧き水は清らかで美味しく、地元の人々にとっても大切な存在です。

 https://maps.app.goo.gl/hvJuUnqXwnyjcsxn8

「円空の森水」は、その場で汲んで味わうことができます。冷たく澄んだ水は、ミネラル豊富で口当たりがまろやか。この湧き水は料理やお茶にもぴったりで、多くの人がボトルを持参して持ち帰るほどの人気ぶりだそうです。

実際、わたしが行った時も2、3人ほど居て大きなペットボトルを何本も持って水を大量に手に入れて持ち帰ってました。私も渓谷に入る前にもらい、散策している間の水分にいただけて大活躍👏戻る頃には水も無くなるので、再び貰いその後の旅のお供にさせていただきました♪

岐阜県はいくつかそういう給水場所があります。それだけ湧水多く綺麗で美味しいんでしょうね💕︎

円空の森水がある場所には、駐車スペースが沢山あるので、ここに停めて矢納ヶ淵へ向かうと良いでしょう👍

矢納ヶ淵(やとがふち)の魅力

遊歩道はコンクリートなのですが、土や前日雨が降ったりすると足場が悪くなりやすいので、靴は滑りにくいスニーカーなどにするといいですね👟そんな長い距離は歩きませんが、安全のために🙆‍♀️

歩いて進んでいくと、すぐに矢納ヶ淵が見えてきます。名前が掘ってある石と、鳥居が目印です⛩

矢納ヶ淵に足を踏み入れると目の前に広がるのは、青く澄み渡る水と雄大な岩肌が織りなす絶景!この渓谷は、長い年月をかけて川の水が岩を削り作り上げた自然の芸術品らしいです。

水の透明度は抜群で、川底の石や水草がはっきりと見えるほど。天気が良いと光り輝いて、エメラルドグリーンがより引き立って綺麗です✨また、滝の近くに高確率で虹が出来てるので、それも見物ですよ🌈

渓谷全体が緑に包まれており、特に夏は木々が生い茂り、涼しげな雰囲気です。秋には紅葉が映え、ここも混みそうです🍁
どの季節に訪れても、それぞれの美しさが楽しめるのが魅力のひとつです。

また、矢納ヶ淵はその神秘的な景観から地元では「特別な場所」として親しまれ、昔からパワースポットとして知られています。川のせせらぎや鳥のさえずりに耳を傾けるだけでも、心がスッと軽くなるような感覚で、浄化も出来ます。空気も澄んでいるので、行くだけでリラックス効果もありそうです😉

私が来た時は、団体のバイカーたちが訪れてました。確かにここに立ち寄るには良いスポットだと思います♪自然も感じられますし、撮影スポットにもなるので📷

矢納ヶ淵を綺麗に撮るのに一番は、太陽に反射した時かな?と思います。私は人が少ない午前中に行ったのでまだ日差しが差してませんでしたが、写真をおさめたい方は日が昇る正午頃に行くのがベストかもしれません🍀

光り輝くエメラルドグリーンは本当に綺麗なので、わたしも次は快晴の日の正午に訪れたいです☀️

神社や百年杉の森 石碑、立派なスギも🌳

渓谷を散策していくと、神明神社があります。せっかく通って見つけたので、お参り致しました⛩

百年杉の森と書かれた石碑もあったりと、やはりここは緑溢れる渓谷です🌱

また、円空の森水の近くにも星宮神社があり、こちらも観光している方がいらっしゃいました!そこにはドーンと立派な杉の木があり、大自然がここも広がってました🌳

距離的にはどこも近いので、ついでに回ってみてもいいかもしれません!良い運動になりますし、水分補給も随時できますので🚰‬

まとめ

私はサクッと散策しただけですが、「円空街道を歩こう」という看板が立ってます。この他にも色んな見所スポットがあります!お時間がある方は全て回ってみるのも良いですね🤩

矢納ヶ淵は、郡上市美並エリアの山間部に位置しています。アクセスには車が便利ですが、山道や自然道が続くため運転に注意が必要です。また、このエリアは自然環境がとても大切にされているため、ゴミの持ち帰りやマナーを守りましょう🍀

自然の美しさと神秘性を持つ渓谷!その近くで味わえる「円空の森水」の清らかな美味しさも相まって、訪れるだけで心も体もリフレッシュできるスポットなので、近くを通りかかったら是非、寄ってみてくださいね✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました